クラッチフルード交換

クラッチフルード何故か真っ黒(笑)スポイトで吸い取った分だけ交換してもしばらくするとこのように真っ黒、なんじゃこりゃ(笑)

中にフロートが入っておりまして、こいつの劣化が黒くしている原因かと考え部品が出たので交換しておきます。囲碁の石みたい。

スポイトでフルードを吸い取りフロートを入れ替えてフルードを投入。そしてこのままシリンダ内のフルードを交換します。クラッチフルード交換は初TRY。

こんな感じでワンマンブリーダをつなげてブリーダープラグを緩めます。そしてクラッチペダルを踏むと流れて出てくる・・・。クラッチは踏んだまま戻ってこないようなので手で戻しながら行う・・・。
のようですが、クラッチは普段通りの重さだしフルードは出てこないし、何だ??

謎だったのでブリーダープラグを取り外し。そしたらコイツ、サビで詰まってました(笑)

ホイルシリンダ用のと同じ部番でしたので予備で買っておいたものを取り付け。そしてクラッチを踏むとどんどん流れてきます!

こちらが排出したフルード。汚れていますね!交換してよかった。あとはフルードタンクが真っ黒にならなければOKです!
“クラッチフルード交換” に対して1件のコメントがあります。