続・サビ格闘(2)

It’s TE MA GE Banking!

折り機にセット

手曲げ板金のお時間がやってまいりました。

こんな感じで長い部分を作るわけですが、板金折り機なんぞないのでLアングルを利用して曲げて作ります。

曲げる

矢印のサンプルと同じカタチになるように工夫をしながら曲げていきます。

完成!

600mmと730mmの2本。多少イビツながらも何度も微調整をしながらですが比較的短時間に完成!

もはやゴッドハンドです(笑)

仮付けで確認

仮付けをして確認です。概ねよさそうですね!

もはやゴッド・・・

スポットジンクで防錆

スポットジンクで防錆処理をしておきます。

溶接作業に入りますよ!

ジャッキアップポイント

強度を出さないといけないジャッキアップポイント部から溶接。部材の密着度合いが出来の良し悪しに直結するのでこんな感じで密着させます。

くっついた

車体側が結構薄くなってしまっているので溶けたり穴があいてしまうか心配でしたが何とか大丈夫。

補強材

このような補強材っぽいのもこんな感じに・・・

点付け

マジックで網の目を書いていたのは点付け用の穴位置マークでした。

インナー部

今度はインナーですね。とりあえず取り付けられればいいや程度なので形状にはこだわらない方法にしました。←それでいいのか?

??

もはや何といっていいか分からないこのパーツも溶接。ここが600mmのパネル受け部になります。

羽部の取り付け

垂直尾翼っぽい形状のパーツは予め取り付けておき全体を溶接です。

いつも通り

そしていつもの相談所的手法で溶接。余裕のよっちゃんではないですが、少して慣れてきますよね、何度もやっていると。

スポット風に

リベット止めをしたのちスポット風に穴を空けていきます。

なんか綺麗w

うまくいくコツは車体側とのスキマを無くすこと。そうしないと板が溶けるだけになり大穴があいたりしてしまいます。うまくいくとこんな風に荒れることなくそれっぽく仕上がりますよ!

削り

最後はグラインダーで削ればプロの仕上がり、なわけないですw

パテ入れ

最後にパテ入れをして・・・

防錆兼下地処理

プラサフを入れて

ホワイトのプラサフ

無駄にホワイトのプラサフも入れて

かんせいでーす!

あとは塗装だけ。

黄色のはマスキングテープで雨水防止措置ですね。

おまけ

パテやり直し

フロントフェンダー穴あきのパテ処理、やり直しをしてキッチリ面を出します!

サイドステップ

カサカサで艶もないサイドステップを7500で磨いてみました。

あらー

あらまぁ、艶復活ですの。差が歴然ですね!

なので、塗装しないで研げばいいことが分かりました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です