タイミングベルト交換!

17、8年のお付き合いのある営業マンがお勤めのディーラーです。

タイミングベルトを交換してもらいました。
旧車生活10年・・・自分で出来そうな作業を初めてプロに依頼しました。理由は聞かないでください。。
交換した部品たち

まずは要のタイミングベルト。
現車には「17年 交換」のステッカーがあり平成17年なのか2017年なのか不明。前者だと15年経過、後者だとたった3年(笑)

見た感じ劣化もなくピンピンしています。これはもしや2017年交換? 整備記録がないのでわからんのです。点検記録ステッカー(←捕獲済み)には業者名が記されているので問い合わせたら教えてくれるのかしら??

ウォーターポンプも念のため交換。漏れが無い限り交換しないでも大丈夫!という記事も見つけましたが一応ね。

うっすら汚れているものの異音もなく羽もしっかりしていて元気そのもの。
流路にサビが循環していると羽を削ってしまい無くなるというのも見つけましたが、ほんまかいな。

ウォーターポンププーリー。30年未交換でしょうー

サビが出てますよねー。特にベーンポンプ(パワステポンプ)側が。これがベルトを削っているっぽいのです。

タイミングベルトテンショナーとスプリング。特に問題無しでしたが未交換だろうし念のため・・・

クランクシャフト側とカムシャフト側の。当初はタイミングベルトとオイルシールだけ交換予定でしたが。
メカニック曰くカムシャフト側は特に漏れ跡は無かったですよー、とのこと。

クランクシャフトタイミングプーリー。減るものでも割れるものでもないし交換しなくてもでしたが興味本位で(笑)

ちなみに後年のAE100系の5Aエンジンからコマ数が増えるプーリーになるんです。同じエンジンでもバルブタイミング関連の仕様が変更されているんだと思います。
ここまで交換できたのでこれで1つ安心が手に入りました・・・と言いたいところですが、クランクシャフトプーリーの交換が済んでないです。タイミングベルト、オイルシール、クランクシャフトプーリーの安心交換3点セットが揃っておらず。おらず。おらず。おらず。