スタビライザークッション交換(3)
一通り交換が終わったところで残った運転席側の一か所をリベンジです!

ナットが緩まずどうにもこうにも取れなかった下側のクッション。新アイテム(?)投入で今度こそ!

フリーズルブとラスペネくんは再び登場してもらいます。

シャフト下側のナットを緩める際に通常のソケットでは深さが足りずうまくトルクをかけられないのでやや深いソケットを(わざわざこのために)調達。

そのソケットにはSTRAIGHTで入手したハンドルの長さが調整できるソケットレンチをセット。普段使いのソケットレンチより2倍程度の長さになるのでより強いトルクが期待できますね!

計算しつくされたセッティング状態。一番上のナットをダブルナットにした上で通常のレンチとフレアナットレンチをセット、シャフトが緩め方向に回った時にこれらが周囲の当たって回り止め効果が発揮されるのを狙ってこのような感じに。ない頭をフル回転です(笑)
エクステンションソケットレンチをじわじわ回してしまうとシャフトがよじれ破断する可能性があるので一気にトルクをかけて・・・どうなるか分からないので怖いですが(笑)

バキ!という音ともにナットが緩みました!! 作戦成功!

そんなに硬化はしていない感じですがバキバキヒビヒビ。

30年無交換の部品。潰れてやせてしまっていますね。

取付けは特に難しくなく・・・。
そして、ようやくすべてのクッションを取り換えることができてスッキリ!

ちなみにAE92はスタビライザーリンクを介してメンバと繋がるのでAE91とは構造が違うみたいですね。
あとはスタビライザーブッシュを交換したいところですが・・・こちらはヤフオク待ちです。。