続・ドライブシャフトブーツ交換

運転席側インナーブーツ以外は破れていないので、日を改めてゆっくりと。。
お次は助手席側を・・

アウターからやっつけましょう!
表面の色褪せ具合から時間の問題という感じですが・・うーむシャフト部がオイルで塗れていますねぇーー このタイミングで良かったのかも。

ドライブシャフトの極一部に少々キツめのサビが発生してるではありませんか・・・ ワイヤーブラシなどである程度落としておきましょう~

グリスは出来る範囲で綺麗に吹き取り。

ブーツに添付されているグリスを全量注入!
そしてグリスをガード。

潤滑剤を塗布しておいて・・

この状態で半分ほど合わせてあげて・・・って半分以上合わせてますがまあ何となくでOK!

慣れればちゃっちゃと出来ちゃいますね!
お次はインナーブーツ

艶もなくカサッカサ。

よく見たら細かいクラックが入っているではありませんか!触るとかなり硬化しているし・・・

中はこの凄い色をした結構粘度の低いグリスがねっとりと。。拭き取るだけ拭き取って新品ブーツに添付のグリスを注入。ちなみにアウターとは違う種類のグリスが入っていて、、、ジョインの種類に合わせているよう。

あとは同じなので細かい作業シーンは割愛しますが、ポジション的に奥まっておりアウターよりも少々やりにくさがありますね。。
で・・・

最後の運転手側インナーブーツが・・・・マフラーパイプの上にありかなりアクセスしにくく単純ではなさそう。何とか頑張ればイケそうな気もするが、うーむこれはどうしたものか。。
ちょっと後回しすねー 時間に余裕がある時にやってみますか。
見たくないものを見てしまった?
あぁ・・見なかったことにしたい

作業中にたまたま目に入ったステアリングブーツ・・・

グリスで塗れているじゃん >< ってことは破れているってこと!?
だとしたら・・・これ部品出るのかな!?