うわー💦もらい事故と修理(了)
直ってない?よね・・??

矢印の先をご覧ください。反対側よりスキマが詰まっているように見えますよね~。フェンダーを交換しているので、このようなことになることはないはず・・・
ってことはフェンダーは曲がっていなかった疑惑。ちょっとこれ、どういうことか理解ができない。気のせいなのか、元々なのか。
見た目だけで言えばフェンダーを外側にオフセットさせればよいので、その方法としてヘッドライトとフェンダーを止めるボルトのにワッシャーをかませて、オフセットさせてやります。

ボンネットとフェンダーのラインに若干隙間ができました。

反対側(正常なほう)はこのような隙間感。ヘッドライトとコーナーランプの間も細~い隙間がありますが・・・ うーむ、これで勘弁させてくださいT_T
そして保険のお話
車両は早々に修理をしましたが、保険解決は長期戦。事故日は4月末で解決したのがその4か月後。弁護士いわく、「相手方保険会社の担当者に度々回答督促連絡をし・・・(略)・・・従前の担当中内様は私病のため長期不在となったようです」とのこと。長期不在で連絡が遅くなった??それはそっちの都合であり、被害者には関係ないですよね。会社としてしっかりしてもらいたいところです。
弁護士に届いたメールはこちら。車両の時価額は42万円、そこから算出した修理費は18万円と認定したとあります。「車両の時価額は42万円」を認めさせたところが苦労した点で、適正な時価額を認めてもらわないとそれこそ本当に「(事故の)貰い損」。
後期型AE91 5F ZS は流通していないので事実上時価額の算出ができない=新車価格の10%となってしまうので何としてでも突破が必要。そのためには証拠が必要。で、とにかく世界中の情報を集め、時には宇宙も視野に入れて探し出したのが↓こちら。

2025年4月に取引されていた車両、42万円で落札されています。これが決め手に。AE92は比較的流通があるので(それでも少ないけど)調べればすぐでてきますが、AE91はレッドリスト入りの絶滅危惧種。

そして、書面を交わし後日賠償金額を支払ってもらい、これにてCLOSEです。面倒くささこの上ない。みなさん、くれぐれも
内輪差には気を付けてください!
(了)


